東京
私の一押し 絶品 玉ねぎドレッシング
以前から美味しい玉ねぎドレッシングを探していましたが、やっと見つかりました。以前は某有名メーカー製とかも数種類試しましたが僕の口には合いませんでした。偶然、ライフで500mLボトルを見つけて試してみたところ僕の口には合い、今回リピーターで5回目ですが、前回まで4回連続試しても飽きないため、メーカーサイトより今回初めて業務用の1Lボトルを購入いたしました。神戸のケンコーマヨネーズKK製なので関東ではあまり見かけないかもしれません。僕は偶然、秋葉原の東側の方にある三井記念病院の東側の角にあるライフのお店で見つけました。大きめにみじん切りにした玉ねぎの具材感と玉ねぎの本来の風味と甘さが特徴です。醤油とレモンであっさり仕上げられた癖の無い和風味がなんともいえないです。
それから、今回初めて焦がしにんにくドレッシングを試しています。まだ数回の使用ですが、このドレッシングは、フライドガーリック、マー油(ニンニクの焦がし油)を使用し、焦がしニンニクの香ばしい風味が特徴の和風ドレッシングです。こちらは業務サイズしか販売されていないようで、一般スーパーでは販売されていないのでは?このボトル1本空ける頃には虜になっているかもしれませんが、今の現状では玉ねぎドレッシングのパンチの効いた辛さに惚れ込んでいます。一度どこかで見かけたら試してみられたら如何でしょうか?
もしご興味がおありで通販で取り寄せたい場合は、ケンコーマヨネーズオンラインショップがあります。そちらに立ち寄られるのもいいかもしれません。
http://shop-kenkomayo.com/shop/default.aspx
フーテンの寅さんもさくらさんも春の交通安全運動に協力しています
葛飾柴又の駅前にフーテンの寅さん像の他に妹のさくらさんの像も新たに建てられました。
帝釈天にお参りの方々が駅を降りられたら皆さん記念写真を撮られていましたね。
隅田川からのスカイツリー
久しぶりに隅田川界隈を散策してきました。
天気が良かったので気持ちが良かったです。
厩(うまや)橋からのスカイツリーを望む
水上バスからのスカイツリー
水上バスからのスカイツリーは陸上からの光景からは少し違う気がします。
いつか展望台に上れますように・・・
このまま東京湾に出て太平洋に出るのも一考かも?

大阪と東京の食や材料の違いに戸惑い・・
大阪出身の僕にとっては、味の濃さの違いについては大阪にいるときから聞いていましたが、他にも粉物についても色々戸惑います。
東京に来てからも大阪の味が忘れられず、たこ焼き、お好み焼き、鉄板焼きそば等を作りますが、材料とかソース類が違いますね。種類が少ないし味も少し違う気がします。
スーパーとかで焼きそば用のそばを探すと細い麺しか置いておりません。関西では鉄板焼き用の太い麺があるのですが、即席麺の焼きそばも麺が細いですね。
大阪の味が恋しくて大阪にいるときによく買いに行っていた大阪道具屋筋の粉もん専門店「ゑびすや」から専門の粉と専門の各種ソース類を通信販売で購入しております。興味のある方は一度ホームページをのぞいてみてください。本格的な大阪風の業務用のお好み焼き、たこ焼き、鉄板焼きそばが東京の自宅で作れますぞ〜〜
http://ebisuyazairyo.com/
コメントを投稿するにはログインしてください。